2013年 05月 23日
精索静脈瘤 |
精索静脈瘤(Varicocele)という病気は、陰嚢内の精索中にあり、精巣(睾丸)からの血液が還流する静脈(精巣静脈)が怒張し、青黒く蛇行して見える病気です。 原因は精巣静脈の逆流防止弁の異常により、大静脈からの血液の逆流が生じることにより起こります。
解剖学的理由(左精巣静脈は左腎静脈に直接流入すること)から、90%は左側に発生しますが、10%は両側に発生します。 右側のみの精索静脈瘤は非常にまれです。
そのほか、ナッツクラッカー症候群(左腎静脈が上腸間膜動脈と大動脈との間に挟まれて圧迫され、左精巣静脈の還流障害がおこり、精索静脈瘤が生じる)によることもあります。

この病気の症状は、ほとんどありません。 痛みのないことが多いのですが、睾丸の不快感や圧迫感を感じることもあります。
診断は、立った姿勢で陰嚢を観察すると、精巣静脈が青黒く蛇行して見えます。 お腹に力を入れて、息をつめてぐっと踏ん張ると、さらにはっきり見えます。
男性ホルモンの分泌は正常なので、インポテンスにはなりません。 しかし、なにか問題かというと、不妊症を訴えることがあります。 不妊男性の約30%にみられますが、正常男性にもよくみられます。
すなわち、精巣が精子を作るには、体温より若干低い温度の環境が適しています。 静脈瘤があると、精巣の温度が上がることによって、精子を作るのに不都合が生じるというわけです。
人間の体って、うまくできているものですね!
←なぜ、大事な精巣が体の外にあるか、お解りなりました? ちょっと低めの温度がいいわけです!
応援クリックお願いします。
解剖学的理由(左精巣静脈は左腎静脈に直接流入すること)から、90%は左側に発生しますが、10%は両側に発生します。 右側のみの精索静脈瘤は非常にまれです。
そのほか、ナッツクラッカー症候群(左腎静脈が上腸間膜動脈と大動脈との間に挟まれて圧迫され、左精巣静脈の還流障害がおこり、精索静脈瘤が生じる)によることもあります。

この病気の症状は、ほとんどありません。 痛みのないことが多いのですが、睾丸の不快感や圧迫感を感じることもあります。
診断は、立った姿勢で陰嚢を観察すると、精巣静脈が青黒く蛇行して見えます。 お腹に力を入れて、息をつめてぐっと踏ん張ると、さらにはっきり見えます。
男性ホルモンの分泌は正常なので、インポテンスにはなりません。 しかし、なにか問題かというと、不妊症を訴えることがあります。 不妊男性の約30%にみられますが、正常男性にもよくみられます。
すなわち、精巣が精子を作るには、体温より若干低い温度の環境が適しています。 静脈瘤があると、精巣の温度が上がることによって、精子を作るのに不都合が生じるというわけです。
人間の体って、うまくできているものですね!

応援クリックお願いします。
▲
by utunomiy
| 2013-05-23 10:06
| 泌尿器科
|
Comments(0)